株式会社 京阪毎日舎
【社会復帰への小さなステップ】新聞販売店業務スタッフ職場体験
- 時給1,114円〜
- 面接地・勤務地(本店) 大阪府枚方市伊加賀寿町16-31 2F事務所まで 京阪枚方公園駅から徒歩5分 ほっかほっか亭 枚方公園西店右横に弊社正面玄関があります 入っていただき正面奥の階段で2階へ 右手が事務所です
- できるだけ応募者様のご希望通りになるよう たくさんの時間をかけて、一緒に話し合い考えましょう 日祝を除く平日の9時~18時までの間で自由に選択できます 朝刊配達希望の場合は1時~5時までの間で選択できます 日祝休 <例> ・月1回の1時間だけでも可 ・がっつり長期間長時間で自分を試したい可 ・自分のモチベーション次第で、その日ごとその週ごとに予定を直前に決める可
お仕事について
お仕事内容
引きこもり・発達障がい・精神疾患・軽度の知的障がい・ニート・消極的な性格の方等を主に対象とした社会復帰や再出発のためのステップアップ職場体験
【新聞販売店の業務一覧】
・新聞配達(朝刊のみ・夕刊のみ可/原付免許無くても可)
・集金業務(月末月初の10日間ほど)
・折込作業(翌日朝刊のチラシをそろえる作業)
・一般事務Ⅰ(簡単なパソコン入力・Word/Excelスキル不要)
・一般事務Ⅱ(パソコンを一切使わない手書きの資料・帳票作成補助)
・簡単なシステム開発(Acssess/Excelを使用し、現業務がさらに効率的になるシステム提案及び開発)
・電話応対(お客様や支店、従業員対象)
・営業(現在購読中のお客様への継続推進・購読者の新規開拓)
・ポスティング作業(細かい区域指定や対象宅指示、配布期間の設定はありません)
・顧客向けミニコミ誌作成(イラストを描くのは得意、文章を構成するのは苦手とかでもOK)
・上記項目のうち体験したいものを1つ、複数選択も可
【待遇面】
作業工賃支給制度有(長期の職場体験を希望する場合)
アルバイト・正社員登用おおいに有
寮完備につきアルバイト・正社員として採用された場合
希望者は即入寮可、即自立できます!!
面談前、面談時、職場体験中、職場体験終了後問わず
自分のしゃべりたい事や伝えたい事だけを、気が済むまで聞きますので気が済むまで話せます
職場体験終了後(体験期間は設定していませんので、納得いくまで、自信がつくまでいてください)のあなたを4タイプに分けてフォローします
①弊社にどうしても入社したい
⇒大歓迎です!!入社時期を相談しましょう
②他業種に就職したいが今の自分には無理そうなので、スキルアップのサポートをしてほしい
⇒弊社と関係機関で希望業種に就職できるように、どんな知識が必要か、どんな資格があれば有利か等のアドバイスを行い、あなたを全面バックアップ!!
③自信がついたので他業種の面接にすぐに行きたい
⇒弊社と関係機関とで協力し、履歴書の書き方から模擬面接まで採用確率が少しでも上がるように適切な就労支援を行います
④疲れたので一息いれたい
⇒それももちろんOK。日頃の小さな悩みや今後の自分のことを気軽に相談していただける関係機関を紹介できます
【応募方法など】
求める人材の欄では『ネガティブな言葉』が並んでいるように見えるでしょうが、ここは求人サイトです。ネガティブな人が楽しめるサイトではありません。間違いなく今現在、前向きで、自分と向き合っている、向き合おうとしている、現実を受け入れようとしている、そんなあなたを弊社は全力で応援致します!!
『今のままではダメだと思っている』『働く気はある』『家族や友人、知人に心配や迷惑をかけているのは申し訳ない』こんな言葉をいくら並べても、本音なのか?ただの建前なのか?というのはあなた自身にしか分かりません。しかし、今この瞬間のあなたは求人情報サイトを見ていますよね。これは真偽が分からない上辺の言葉なんかではなくあなたのとった行動です、思いは間違いなく真実です。また、いつもみたいに結論を先延ばしにしますか?そんなあなたがはたして、半年後、1年後に今と同じ気持ちで求人サイトを見ることができるのでしょうか。未確定な未来に根拠のない期待を抱くよりも、今の自分を大事に大事にしませんか!!
自分はそんなポジティブじゃない・・・だったら求人サイトを閲覧するはずないですよ!!自信を持って!!
ご不明な点や心配事がございましたら、まずは応募フォームもしくは電話にてご連絡ください。ホームページからもお問合せ可能です。すぐ職場体験する勇気はなくて・・・とりあえず話を聞いてもらいたくて・・・等、何でもけっこうですので、まずはお気軽にご連絡ください。今の自分を大切に!!
あなた自身の存在を、認め見守ってくれる安心できる場所が世の中にはたくさんあるという現実を、ちゃんと理解してください。どうか自分や家族だけで抱え込んで、社会から孤立だけはしないでください。
//////////////////////////////////////////
TEL:072-844-2161
HP:http://www.keihan-mainichi.co.jp/
//////////////////////////////////////////
【担当者からのメッセージ】
長くなりますし、内容も引きこもり支援の一般論からはかけ離れているかもしれませんので、無理に読まなくてもけっこうですよ。
弊社はボランティア団体でも公的機関でもありません。助成金も一切いただいていない普通の民間企業です。ではなぜ、こんな活動をしているのかとよく質問をされます。理由はすごく簡単で、今この求人に応募してみようかなと少しでも思っているあなたに、あなたを必要とする明確な理由もちゃんとあり、できればアルバイトや社員になってほしいからです。正確には、そういう思いにさせられたと言った方がいいのでしょうか。弊社では、引きこもり経験者や発達障がいが原因で悩んでこられた方が実際に働いています。また、以前から居場所や就労支援施設から依頼のある職場体験の受け入れを、社会復帰のきっかけになればと思い行ってきました。その出会いの中で私が感じたことは『とにかく集中力と持続力が素晴らしい真面目な方』ということ。ただ真面目すぎるがゆえに、普通なら聞き流せるような他人の言葉が心に残って辛い思いをしたり、考えすぎて行動することに憶病になってしまったり、その場のノリに適当になんとなく合わせることができず周囲に誤解されてしまったり・・・もう少しリラックスして気楽に、そんな事をそこまで突き詰めて考えなくても、失敗してもいいからとりあえずやってみたらいいじゃないか、とか言われてもできないものはできない『飛び抜けて真面目で、飛び抜けて不器用という特性』を持っている方々という認識を、私個人は勝手にしています。もし器用に要領よく生きることができていたら、また少し人生の形が変わっていたのかもしれないと思いませんか。
弊社が求めているのは、そんなあなたです。何かに集中すると周りが何も見えなくなるくらいの真面目さが取り柄なんです、と胸を張って言える方に入社してほしい。斬新なアイデアが思い浮かばなくていいです、そんな事ぐらい口に出して言わなくても普通はわかるよね?なんて言いません、覚える努力をしてもどうしても理解できないことは何度聞いてもらってもかまいません、周囲に合わせなくていいです、笑いたくない時は無理に愛想笑いをする必要もありません、決められた時間までに決められた新聞を決められたお宅まで正確に配達していただければ、それだけでけっこうです。ポスティングにいたっては、出勤日数勤務時間も全て自由で、配りたい枚数を対象地区のポストに入れていただければOKです。その他の業種も真面目さのみで、結果を出せる評価を得れるシステムをきちんと作り上げています。このように100点満点と評価してもらえる仕事内容や手順が明確に決まっており、また上司の機嫌とりが上手い等の曖昧な部分での評価は一切しませんので、同僚と比較されてしまうポイントが弊社にはありません。
弊社はあなたのような人材を本気で求めています、あなたを理解する事に尽力します、あなたにピッタリの職種を全力で考えます、あなたが今までの人生は真面目すぎたからこうなったのだと原因をハッキリ自覚することができ、逆にその真面目な性格のおかげで、これだけ自分を必要としてくれる会社があるのだと実感してもらって、過去の自分を一切否定せず前向きに自立して生きていけるように全力でサポートします。いえ、いずれは弊社の真面目で大事な従業員としてサポートさせてください。
『働くことがゴールじゃない』『働くことが全てじゃない』あたかも働かなくても生きていける方法が探せば存在するかのような、耳触りのいい言葉を投げかけてくれる支援者もいるかもしれませんが、対人関係の苦手意識を克服したい、やりたかった事があるのであらためてチャレンジしてみたい、生活リズムが整うように環境をがらりと変えてみたいなど、それぞれの目標を持つこととは全くの別問題として、結局何かを達成してもその先に人生は続いていきます。お米の一粒もお金、コップ1杯の水もお金、スマホの充電を1%上げるにもお金、仮に自給自足をするにしても土地を買ったり借りたりするお金が必要です。現実的にそのお金をどうやって手に入れるつもりですか?一生もらうのですか、誰かから奪うのですか、どこからか盗むのですか、やはり最終的には働いて自分で稼ぐしかないのです。『8050問題』ご存知ですかね。80代の親に50代の子どもがいる、なぜこんなよくある当然なことが問題と言われるのか。よほど裕福で心にも余裕がない限り、親も年をとり経済的にも精神的にも無職や低所得の子どもを支えきれなくなってしまい、いろいろな面でお互いが疲弊し家族が崩壊してしまう。子どもは自立し、親は親で自分の人生を謳歌していれば世間から問題とは言われない、でもそうしたくてもそうできない理由が存在する、そしてどこにも相談できず家庭内だけで自力で解決できない問題を抱えたまま社会からどんどん孤立していく、そんな悲しい結末をむかえる前に本質を1度考えてみませんか。本心で働きたくないのですか?衣食住は、誰かに生涯与えてもらうのが当然と考えているのですか?この現状は、ただの怠慢なのですか?本当は働きたい働いてみたいけど会社への連絡時や面接時に好印象を与えることができるだろうか、入社に至ったとしても人間関係の作り方が分からない、与えられた『仕事』をちゃんとこなせるのか不安だ、自分という人間を理解してくれる企業があるのだろうか、きっと会社から必要とされるわけがない、どうせ同僚や上司に大事にしてもらえるはずがない、自分に自信がない、だから動き出すのが怖い、それに今さら何をどうしたら正解なのかが分からない、それが真実ではないですか。この部分だけは逃げずに、求人サイトを閲覧している自分の心に問いかけてみてください。ここにちゃんと、真面目で不器用なあなたを必要としている企業がありますよ。まずは、書いてあることが本当なのかを自分の目で確かめに来てください。その為の職場体験です。言い出せばきりがないほど、それぞれの抱えた詳細な事情がおありだと思います。全てが解決するとは言いませんが、『働くことによって解決すること』ってたくさんあると思いませんか、『無職だからどうしても解決できないこと』もたくさんありますよね。働きたいのに働いている自分をイメージできない方、ぜひご一報ください。
『働く』とは、1ヶ月間で1時間だけ仕事をして、結果的に1000円の報酬しか受け取れなかったとしても、『労働に対する対価を受け取れば』金額の多い少ないに関係なく、それが働くという事です。もう、引きこもりともニートとも呼ばれず、家にいたとしても、ただの『インドア派』。たとえ1000円の給与でも無職ではなくなりますので、その1000円が自立への第一歩ですね。弊社の対象従業員は、実際に初任給が1000円~5000円くらいの無理のない作業量からみんなスタートしましたよ。その後、自立できるくらいの給与を得ている方や食費や趣味にかかるお金を仕事で賄っている方などさまざまですが、確実にそれぞれのペースでステップアップしています。1番大事なのは、ありのままのあなたと『関わる人』『居場所』『支援機関』『医療機関』『就労先』全てにおいて、どこでもいい誰でもいいわけではなく良好な関係が築けるような相手と、的確なマッチングがされているかどうかだと思います。
世の中には皆と同じように働きたいと思っているのに、どうしても働く事が困難で断念せざるをえない方もおられます。あなたははたして本当に、周囲が理解をしてくれる職場であっても『働けない人』なのでしょうか。私はあなたほど仕事を安心して任せることのできる人はいないと思っています、そう確信しています。それはなぜか、真面目に真面目に誰よりも真面目に、自分と真剣に向き合ってきたからこそ、器用に中途半端な妥協ができず『引きこもる』ことを選んだあなたは、任された仕事に対しても最後まで諦めず実直に取り組んでくれると分かっていますから。弊社の数々のピンチを黙々と救ってくれたのは、元当事者の先輩方なのです。これがあなたを必要とする明確な理由です。
給与をお支払いし仕事を依頼するわけですから『飛び抜けて真面目に業務に取り組む』よりも重要な能力など無いはずなのですが、実際は真面目という能力が認められるのは、入社できてかなりの時間が経ってから。面接を含む会社とのやり取り、仕事を教えてもらうための研修、同僚上司との日々のコミュニケーション、そう、あなたの『飛び抜けて不器用』な部分で挑まないといけないことばかりが、まず待っています。そしてその全てが何事もなく上手くクリアできてやっとスタートライン、またクリアできているかどうかを決めるのはあなた自身ではなく赤の他人、会社の一員と認められ真面目さが評価されるようになるまで辛く苦しい長い道のりです。みんなの輪の中に入れない人の良い面が誰からも評価されないという点は、学校生活にも当てはまりますね。非常に残念なことです。この流れでの挫折を人生で1度でも経験した方は、人と関わることや就労に対して怖くて一歩が踏み出せなかったり、支援機関でスキルアップまでして入社した会社なのに、この現実に直面し真面目さを発揮させてももらえず即退社して逆戻りする人が多いのでしょう。弊社は不器用と分かっている方に、不器用な部分を見て査定するような意味のない事はしません。一生懸命であれば不器用な面接、不器用なコミュニケーションOKです。仮に不器用を短所と捉えたとしても、それを十分補うだけの真面目という長所も持ち合わせているわけです。個性個性と言うわりには、ただ短所があるだけで、ただ真面目すぎる性格だから考えて考えて、考え抜いて最終的に引きこもっただけで『生きづらさを抱えている』なんて一部の支援者に勝手に決めつけられ、そんなバカげたタイトルで社会に理解を求める講演会が全国で開かれています。そもそも、このストレス社会に『生きやすさを抱えた方』が、どれほどいるというのでしょう。『生きづらさ』の意味はわかっていますし、長所短所なんてそんな簡単な話ではないと怒られてしまいそうですが、過去に起こったさまざまな事は『不器用な性格だったから』という言葉に置き換えても説明できることが多いのではないでしょうか。現実問題として企業側も『生きづらさを抱えてる人』なんて紹介のされ方をしたら、『漠然とややこしそう』『トラウマになるような嫌な思いをさせてしまわないだろうか』と、職場体験にも採用にも及び腰になって当然ではないですか。当事者の社会復帰を困難にさせないためにも、支援者の言葉選びはすごく重要です。支援者の立場では寄り添うことが最も大切でしょうが、今だけではなく人の人生を丸ごとサポートする気があるなら寄り添う時間をほんの少し削ってでも、もっともっと企業訪問をして担当者に会って顔を見て『生きづらさを抱えているようなハンデのある方ではありません。ただコミュニケーションなどについては多少不器用な部分があり最初だけはサポートが必要かもしれませんが、仕事を覚えてしまえばミスも非常に少なく、一生懸命に目の前の作業に集中できる真面目な方々です。』と熱意をもって事情を説明し、まずは支援プログラムの一環として『従業員と同じ作業をさせてもらえる職場体験』を受け入れてもらって、これだけ真面目に仕事に取り組んでくれる方が、日本にたくさん存在していることをアピールしてほしい。私がボランティアのつもりで始めた職場体験で衝撃を受け一気に考え方を変えられ、一緒にこの人たちと働きたいと一瞬で思ったように、誰かの役に立てることに喜びを感じ一心不乱に仕事に打ち込む純粋で真っすぐな姿が必ず目に留まり、職場体験さえすれば『今日は君が来てくれて助かったよ、よかったらうちの会社で働いてくれないか』と声をかけてくれる経営者や管理職が絶対に現れるはず、現れないわけがない。その会社に就職するしないに関わらず、自分を必要としてくれている第三者のその言葉は本人にとって、支援を生業とする支援者のいかなる言葉よりも現実的で、自己肯定感を高める大きな要素になると思います。就労ありきの支援は過去に数多くの失敗を生み現在タブー視されていますが、それは就労までのプロセスが間違っていたのであり、『空白の履歴書』を提出するということだけでも、1から全ての説明をするとしたら話す方も相当なエネルギーが必要で、気力を振り絞って話したからといって面接官が『空白の意味』を必ず理解してくれる共感してくれる保証もありません。そして入社できたとしても不器用さを理解されていないままだと、その場面に『ふさわしい表情』『ふさわしい言葉』『ふさわしい振る舞い』が、会社ではというか学校など人と関わる場所全てで『常に』求められてしまいます。私が上述したような『面接を受ける前から不器用さを受け止めてもらった上で、真面目さに期待をされ会社に必要な人材と思われてから始める就活』なら、心の負担も少なくお互い想像と違ったなんて思いをする可能性もかなり低いのではないでしょうか。『最終的には就労し、自分の稼いだお金で誰にも気兼ねなく、自分の意思で思い描いた人生を送る』という目標を曖昧にしてしまうような支援では、『真の自己肯定感』を高めてあげることもできませんし、なにより『8050問題』が解決に向かうわけがありません。弊社の面談時に『支援機関で相談をしていましたが、ただ話を聞いてくれるだけで次のステップへのアドバイスもしてくれず、通うことに意味を感じないから行かなくなりました。』という残念な話を聞く機会が増えております。相談する場所は支援機関を選べばどこであっても信用できる、支援員さんはみんなが親身に相談にのってくれる、そうなれば理想なのですが現実は違っていてミスマッチが起こっているわけです。本人の自主性に任せ見守るという大義名分のもと、当事者の本心を理解せず向き合わず、必要な説明すらもしないまま人生の大事な時間だけを浪費させ、本音では当事者との間で何かトラブルが起き自らの責任問題に発展させないことだけを必死に考え、ほんの少し背中を押してあげることすらもせずに当たり障りのない言葉だけを並べて、前に進もうと一大決心で相談に来た当事者に『無駄な時間だった』と思わせがっかりさせることが、それが一部の支援者の『寄り添う』なのでしょうか。一方で『8050問題』の名付け親とされる方は『問題』として社会に投げかけた分、問題の解決に全力で取り組んでおられる素晴らしい支援者の一人、そういう方もおられます。当事者だけで仕事体験などのプログラムが上辺の単発イベントではなく常時行える居場所を設け、また理解を得た上で地元企業とタイアップし地元住民も巻き込んで、支援者以外の第三者から当事者への『ありがとう』が直接届く可能性がある実際の職場を用意しておられます。居場所のプログラムに仕事体験、職場体験、販売体験、ボランティア、パソコン講座などが数多く組み込まれているので、利用者にとって『仕事』というものがすごく身近な存在なのでしょう。ですので、あらたまって『仕事とは』なんて話をする必要もないでしょうし、『そろそろ働かないといけないのかな』なんて当事者がどこかで大きな決断を迫られ大きな心の負担を負うこともきっとないのでしょうね。通いなれた居場所でいつもの仲間と一緒にプログラムをこなしているだけで、自然と仕事のスキルが身に付き、仕事の楽しさを経験でき、仕事の本当の楽しさとは人から必要とされ感謝されることなのだと実感できる、就労に対して気づけば前向きになってしまっているような、自己肯定感が自ずと高まっていくような最高の支援プログラムが組まれており、当事者と社会を繋ぐ支援を本気でする気があるならば、まずは支援者が空調のきいた支援施設内に引きこもらず地域社会との繋がりを持ち、いつでも協力をお願いできる関係作りが大事であると学ばせていただきました。全てを受け入れてくれる支援機関の中では笑顔と少しの自信を取り戻した当事者が、全てを受け入れる義務のない社会の中で同じように笑えるかは別問題という現実を全く分かっておらず、『寄り添う』の意味を完全にはき違えている支援者も多数おられると感じています。『支援機関や支援者は安心して失敗体験ができる場所や相手でなくてはならない』私はこう考えています。この職場体験もたくさんの失敗体験を経験できる場にしてほしいと思っており、失敗したら嫌な顔をされ責められ人間関係が悪くなる、だから萎縮してしまい心の余裕も失いまた失敗を繰り返す、精神的に追い詰められ失敗の原因を突き止めて再チャレンジしようという気力すら湧いてこないという抜け出すことのできない悪循環を、きっと当事者の方は1度は経験されていることでしょう。失敗体験とは失敗してしまった時に、改善策や精神面での乗り越え方を絶対に攻撃を受けない安全な場所で、心許せる人に見守られながら一緒に模索し考えることで、自分を見失わず困難を克服していく練習は社会復帰へ向けての最重要項目であり、また支援者が1番意味のある寄り添いができる場面でもあります。成功体験はたくさんの失敗を乗り越えてこそ得られるもの、支援者によって作られ演出された成功体験をいくら積み重ねても、社会復帰してから役立つことは何1つありません。当事者が真の成功体験ができる場所を社会の中から手間を惜しまず見つけだし、そこで失敗を経験したとしても安心して共有してもらえる存在であり続けることが、支援者の本当の寄り添う姿だと思っています。
スムーズな社会復帰を支援するならば、当事者の方々が社会から初期段階の不器用な性格『のみ』で全てを判断されてしまい、真面目さを披露できる機会すら後々与えてもらえないなんてことが決してないように、不器用なのは最初から分かっている一生懸命さに期待しているからねと笑顔で言ってくれる第三者を捜しあて当事者と繋ぐというサポートを、引きこもり支援で重要な項目の1つとしてもいいのではないのでしょうか。例えば、定着できるかどうか不安が残るような会社に送り出しておいて、私が支援すれば定着率は100%です!!なんて言い切れるはずもない『定着支援』に時間を割くことと、当事者が職場体験を経て安心して必要とされて就職することのできるそもそも定着支援の必要がないほどの理解ある企業を、1業種でも多く1社でも多く探すことに時間を使うなら、どちらが当事者のためになる支援なのか誰にでもわかることです。支援の入口だけは立派な綺麗ごとで飾り立ててある支援機関や、出口はと言えばそれぞれの支援機関には役割があるというのを言い訳にして、他の支援機関やハローワークに丸投げすることが出口だと堂々と言い切る支援機関を嫌になるくらい見てきました。当事者にこんな素敵な社会復帰の出口を用意しているから安心して一緒に進んで行こうね、と胸を張って言える支援機関は全国に数ヶ所あるかないかでしょう。くぐる入口を間違ってしまうと、社会への出口もロクに用意していない助成金だけが目当てのビジネス支援機関から『無理に働くことを考えなくてもいいからね』という正論っぽい言い訳を聞かされ、出口の見えない数年にわたる長い長いトンネルに引きずり込まれるだけ、家から施設に引きこもり場所を移すだけ。当事者の考えや意見に対してどこまでも『そうだねそうだね、辛かったね、周囲の人の理解が足りないね、君は何も間違っていないね』とひたすら肯定だけしかしない自分の給与や地位の安定しか考えていないビジネス支援者と触れ合いすぎて、最初は何事にも真面目だった方が、一切否定されることのないお客様の様な扱いを受け、最終的に自分の思い通りにいく事が当然で嫌だと思うことは何もやらなくてよいと勘違いさせられ、自己主張しかしない手のつけられない我が儘な性格に変えられてしまい、逆に支援を受けたことが原因で社会復帰が絶望的になってしまったり、そんな入口選びの運不運に大いに左右される支援しかできないのが、今の日本の実情です。生きづらいとするならば、社会復帰を望む当事者の方々がその場面にふさわしい言動 を求められすぎず、周囲の顔色ばかりを気にしないで済むような『ありのままの自分で笑って過ごせる実社会の中での居場所探索』を、支援者が怠っているからではありませんか。『仕事に慣れるまでの期間のあらゆる不器用さに理解のある就労先ありきの支援』に賛同してくれる関係機関や企業が増え、当事者が活路を見出すためにかけた1本の電話や送った1通のメールの全てが、どこに繋がっても誰に繋がっても、そのマッチングによって運命が大きく変わるということのない、安定した支援体制になることを願っております。
最後に、こんな長い長い文章を最後まで、それもきっと最終的には2度3度と読んでくれるような真面目で集中力と持続力が素晴らしい、そういう長所をちゃんと持っている方なんです。読み切ってから『これって、長所なんだ!!人から褒められ評価されるようなことなんだ!!』と実感していただく為と、私の支援する意味や考え方を細かい部分まで先に知ってもらい安心して相談してほしいとの思いもあり、文章は『わざと』丁寧に詳しく長く長く書いてみました。あなた方が『上辺だけの綺麗ごとなんて言ってほしくない』『根拠のない褒め言葉なんてかけてほしくない』のは経験上わかった上で、『真面目であるという証拠』をこれを読んでくれたあなたに、私なりに突き付けてみました。人に誇っていいくらいの能力を秘めていると、自覚いただけましたか?だからこの文章全ては綺麗ごとではなく、年間50人を超える『当事者本人からの応募』があるので直接お話しする機会をたくさんいただき、また一緒に働くことで『真面目なので責任感が強い』『集中力がすごいからミスが少ない』『持続力抜群なので仕事が早い』を目の当たりにした私が、感じたままを書いただけです。そんな事ない!!ミスもあったし仕事のスピードも遅くて辛かった経験がある、という方は仕事の手順を完全に覚えるまで懇切丁寧に教えてもらえたか、職種は自分に合っていたのか、その時に仕事に集中できない『他の何か、他の原因』がなかったか思い出してみてください。理解されず生きづらいと感じる場面も正直あるかもしれませんが、弊社の従業員になってくれた方は自分の短所に息苦しさを感じている様子もなく、長所を存分に発揮して『会社から上司から同僚から信頼されて必要とされて』毎日働いてくれていますよ。ご自身の存在価値に少しでも気づいていただけたら幸いです。
雇用形態:インターン・アルバイト・パート
お仕事の特徴
扶養内勤務OK
長期歓迎
バイク通勤OK
髪型・髪色自由
服装自由
友達と応募OK
シニア応援
学歴不問
未経験・初心者OK
ブランクOK
シフト制
時間や曜日が選べる・シフト自由
平日のみOK
週4日以上OK
単発・1日OK
募集要項
職種
- 【社会復帰への小さなステップ】新聞販売店業務スタッフ職場体験
給与
- 時給1,114円〜【アルバイト・パート・インターンシップ】
試用・研修
- 試用・研修期間なし
勤務地
- 株式会社 京阪毎日舎大阪府 枚方市伊加賀寿町16-31-2F
アクセス
- 面接地・勤務地(本店) 大阪府枚方市伊加賀寿町16-31 2F事務所まで 京阪枚方公園駅から徒歩5分 ほっかほっか亭 枚方公園西店右横に弊社正面玄関があります 入っていただき正面奥の階段で2階へ 右手が事務所です
応募資格
- 学歴・年齢・経験・個性的な服装髪型髪色・ピアス・髭・人見知りな性格・空白の履歴書・手帳の有無・枚方市内外在住、交野市内外在住、他府県在住 全て不問 ・新聞販売店業務に興味のある方 ・人見知りでコミュニケーション能力の乏しい方で、そのままの自分を貫きたい方 ・人見知りでコミュニケーション能力の乏しい方で、これからの自分を変えたい方 ・学校を卒業してから1度も就労経験のない方 ・前職を数日で退職してしまった方、もしくは短期間で転職を繰り返している方 ・前回退職してから期間が相当あいている方 ・現・前職場で耐えきれない出来事があり、再就職が不安で前向きになれない方 ・引きこもり生活、ニート生活から脱却したい方 ・『空気を読む』『臨機応変』『社交的』『積極的』『バランス感覚』『切り替える』『暗黙の了解』『こだわらない』『融通性』『協調性』『素直』『常識』『工夫』『人づきあい』『コミュニケーション能力』『優先順位の把握』『規則正しい生活』『整理整頓』これらの言葉の中で直感的に苦手に感じるものが3つ以上ある方 ・前に進むために考え事をすると『できる方法(解決法)』を考えようとせず、『できない理由(言い訳)』ばかり必死で探してしまい、小さな一歩が踏み出せない方 ・『ありがとう』と『ごめんなさい』の気持ちを、相手に言葉や行動で伝えることができない方、または伝わらない方 ・うまくいかないことがあると『何かのせい』『誰かのせい』にしてしまい、根本的な解決方法を見つけるのが苦手な方 ・自分の主義主張を相手に伝えることができず、結局は人の言いなりになってしまい結果も思い通りにいかず嫌な思いをした経験のある方 ・全く悪気はないのに、自分の発言や行動で気づけば周りを不愉快にさせてしまっていたという経験のある方 ・自分なりの頑張りを評価してもらえず、褒められるという経験があまりなかった方 ・自分の発した言葉や心の中の思いと、実際に行っている行動(結果・現実)を一致させることが難しい方 ・誰かの役に立って『ありがとう』と言ってもらえるようになり、自分の存在意義を見いだしたい方 ・働きたい気持ちはあるが、面接に行く勇気もないし不採用になったらと考えると憂鬱な気分にもなり、そもそも今『何を』『どうすれば』就労に結びつくのかを『どこで』『誰に』相談していいのか分からない方 ・家族からどう見られているのか、知人からどう思われているのか、世間体もちゃんと考えてはいるが、そうやって頭では理解できていても就労に対してはいろんな不安ばかりが大きくなって行動ができない。でも、そろそろ何かはしないといけない時期だと実感している方 ・立体的に物事を考えるのが苦手で、柔軟な思考や器用な生き方とは無縁であると自覚のある方 ・やって失敗する可能性がある事は『最初からやらない』『結局何もしない』を最終的に選択してしまう方 ・こんなダメな自分を理解してくれる人なんていないと諦めている方 ・近い将来や迫りくる老後を考えると、とにかく不安でしょうがない方 ・モチベーションやバイオリズムが日々安定することがなく、気分がのった時だけ職場体験をしたい方 ・支援機関や居場所の存在は知っているが連絡する勇気がでない方、もしくはそういう所を頼るのは嫌だという思いの強い方 ・支援機関で相談はしているが、進捗状況が遅く自分の思うペースで進んでいないと感じている方 ・ご家族や知人で上記内容に当てはまる方がいて、どういう職場環境なのか自分がまず確かめたい方 上記の中で『これって自分のことだ』と、どれか1つたった1つでも思い当たる事があれば、それだけで採用条件クリア ですので、お問い合わせいただいた全員と絶対面談します!!全員が必ず職場体験できます!!お問い合わせの内容全てにおいて、秘密厳守いたします!! 【通勤が困難な遠方の方へ】 現在、遠方からの問い合わせが大変多い為、下記のような条件は設けておりますが無料にて寮(近隣にコインランドリー・コンビニ・スーパー有)を貸し出します ・寮付職場体験は1週間~1ヶ月間とする ・要原付免許(通常の職場体験希望者は不要です) ・寝具(郵送可)と職場体験期間の食費をご用意できる方
勤務時間
- できるだけ応募者様のご希望通りになるよう たくさんの時間をかけて、一緒に話し合い考えましょう 日祝を除く平日の9時~18時までの間で自由に選択できます 朝刊配達希望の場合は1時~5時までの間で選択できます 日祝休 <例> ・月1回の1時間だけでも可 ・がっつり長期間長時間で自分を試したい可 ・自分のモチベーション次第で、その日ごとその週ごとに予定を直前に決める可
応募について
応募後の流れ
- 応募フォーム・電話・ホームページから応募 ↓(職場体験をするしないでなくてもかまいませんので、何でもご相談ください) メールもしくは電話で簡単に現状をお聞きします ↓(短時間でも長時間でもけっこうですので、話したい事だけをお話しください) 面談日設定 ↓(メモを見ながらの面談OK、言葉にいくら詰まっても上手く喋れなくてもOK) 体験職種と時間帯をじっくり相談した後、初出勤
問い合わせ
- 072-844-2161
会社情報
会社名
- 株式会社 京阪毎日舎
業種
- 広告・出版・印刷・放送・芸能
会社住所
- 大阪府枚方市伊加賀寿町16-31-2F
求人情報更新日:2025/4/2